治験にかかわる仕事を紹介
治験は薬の有効性と安全性を確かめるために行われるものなので、その薬を実際に使って取れたデータを集めなければなりません。そのデータには医師などの医療に関する専門家の報告書であったり、定期的な検査の内容などが含まれます。もちろん参加してもらう被験者を集めることも必要となります。治験をするために必要な被験者として貢献する仕事や、治験自体を監視するモニタリング役となる仕事など、治験にかかわる仕事について紹介しています。
-
被験者となる治験バイト(有償ボランティア)
治験は特定の病気を患っている患者さんに新しい治療法として参加してもらうというケースもあれば、被験者を募集して参加してもらうというケースもあります。治験バイトとなるのは後者の募集に応募するものとなり、ここではその治験バイトの内容について紹介しています。注意しておきたいこととして、治験バイトは雇用関係がないため協力という形で報酬をもらいます。そのため有償ボランティアという扱いになり、治験の内容によっては急遽参加できなくなるといったこともあります。
詳しくみる -
モニタリングをするCRA(臨床開発モニター)
CRAとはどのような役割を担っているのかについて紹介しています。CRAは新薬の有効性や安全性を確認する段階の治験で活躍します。開発段階でまだ薬の効き目が判断できていない薬を、モニタリングを行いながら有効性と安全性を証明するためのデータを集めます。CRAの仕事の流れとして、治験が開始される前の準備から治験が終了して手続きを踏むまでの一連もここでは紹介しています。新薬開発に貢献する治験の仕事を行うCRAについて知りましょう。
詳しくみる -
調整役となるCRC(治験コーディネーター)
CRCは治験を実施する病院から依頼を受けて仕事が始まり、医療機関が治験を円滑に行うためのサポート役を担います。製薬会社に対して報告書を提出するための補佐を行ったり、臨床試験中の患者さんの心身のケアなど、治験の場で幅広く仕事をこなします。そのため医療についての知識をある程度求められることがあります。看護師としての経験や知識が活かせるCRCの仕事内容と仕事の流れをみていきましょう。
詳しくみる -
治験データの品質管理をするDM(データマネジメント)
DMは、治験や臨床試験で回収された症例報告書のデータをチェックし、正しく検証できる状態に整える業務を担っています。業務をとおして、治験薬の効果や副反応などを検出し、新薬の開発を支援。主にデータを扱う仕事ですが、製薬会社や治験者と意思疎通を図るシーンも多くあります。看護師として身につけた知識やコミュニケーション能力が大いに役立つ職業でしょう。なお、勤務先は医薬品の開発を支援するCRO(受託臨床試験機関)が大半です。
詳しくみる
看護師によく読まれている記事
-
治験データの品質管理をするDM(データマネジメント)
治験で得たデータを統合的に検証できるようチェックし、過不足なく整えるのがDMの仕事です。人間の状態には、さまざまなゆらぎがあります。それを考慮したうえでデータに向き合うDMは、臨床経験のある看護師にピッタリです。これまでのスキルを活かしてご活躍ください。
-
CRCへの転職方法
CRCに転職をする際には看護師の資格はとても役に立ちます。しかしCRCの仕事は製薬会社とのかかわりもあるため、看護師のスキルだけではなく他のスキルも求められてきます。CRCに転職する際はぜひご参考ください。
-
調整役となるCRC(治験コーディネーター)
治験にかかわる仕事の一つであるCRCは、看護師の資格が最も活かしやすいと言える仕事です。医療機関側の治験サポート役として活躍するCRCについて紹介しています。