看護師の経験を治験におけるDM(データマネジメント)で発揮!

治験データの品質管理をするDM(データマネジメント)

治験データの品質管理をするDM(データマネジメント)


DM(データマネジメント)とは

DMは、治験を実施した医療機関からデータを収集し、治療薬の効果を統計的に検証および解析ができるよう、データのクリーニングを行う役割を担っています。
DMの雇用先は、治験に関するさまざまな業務を製薬会社に代わって行うCRO(受託臨床試験機関)というケースが多いようです。

仕事の内容と流れ

製薬会社が治験を行う場合、医療機関と契約して実施したり、有償ボランティアを募ったりしますが、そこで得たデータにはミスや不足、ゆらぎなどがあります。DMはこれらを整理して、正しい統計のもと詳細に解析できるよう、さまざまな業務を行っています。
具体的には、被験者に関する症例報告書のデータ入力、不足しているデータの洗い出し、記入ミスのチェックと訂正、製薬会社や被治験者への連絡など。
治験で集まったデータは、医師が問診で得た情報や被治験者自身による計測値が大半ですが、これらは個人の体感や言葉選びが影響すると言われています。そこを正しく補い整えるのがDMの仕事で、臨床経験のある看護師ならではの目が大いに活かせるのです。
データとはいえ、患者さん一人ひとりに向き合う感覚で取り組め、さらに新薬の開発に携わり社会に貢献できるという、やり甲斐の期待できる仕事です。

ITスキルと外部折衝

治験の現場から集められるデータは、これまで医師が記載した症例報告書を元にDMがデータ化していました。しかし近年は、医師が直接データ入力した情報を製薬会社がネット経由で得るケースが大半を占めています。
このようにIT化が進むにつれ、治験はより効率的に行われるようになりました。新薬を必要としている患者さんや社会のため、今後もさらにIT化が進んでいくでしょう。
DMへの転職を希望する看護師の中には、ITスキルに不安を持つ方がいるかもしれませんが、現在はワードやエクセルが扱える程度で大丈夫だと言われています。多くのCROでは入社後の研修やサポートが充実しているため、キャリアチェンジも安心して挑戦できるでしょう。
一見、DMはデータのみに向き合うと思われがちですが、実際は製薬会社やCRAと関わることも多々あります。しかし、それほど心配することはありません。看護師として身につけたコミュニケーションスキルがあれば、十分活躍可能です。
また、DMは看護師のような夜勤がないため、生活リズムがが整いやすいというメリットもあります。これまでの知識や経験を大いに活かしつつ、プライベートの充実も図れるフィールドです。

看護師によく読まれている記事

  • 治験データの品質管理をするDM(データマネジメント)
    治験データの品質管理をするDM(データマネジメント)

    治験で得たデータを統合的に検証できるようチェックし、過不足なく整えるのがDMの仕事です。人間の状態には、さまざまなゆらぎがあります。それを考慮したうえでデータに向き合うDMは、臨床経験のある看護師にピッタリです。これまでのスキルを活かしてご活躍ください。

  • CRCへの転職方法
    CRCへの転職方法

    CRCに転職をする際には看護師の資格はとても役に立ちます。しかしCRCの仕事は製薬会社とのかかわりもあるため、看護師のスキルだけではなく他のスキルも求められてきます。CRCに転職する際はぜひご参考ください。

  • 調整役となるCRC(治験コーディネーター)
    調整役となるCRC(治験コーディネーター)

    治験にかかわる仕事の一つであるCRCは、看護師の資格が最も活かしやすいと言える仕事です。医療機関側の治験サポート役として活躍するCRCについて紹介しています。

治験に興味がある方へ

看護師から治験にかかわる仕事へ転職した管理人が、治験全般について紹介しています。看護師の治験の仕事に対してのかかわり方や、働く方法など様々な役立つ情報を紹介しています。<お問い合わせ>